ユーミン50th anniversary
ユーミン50周年コンサート
1期は5月にそして昨日2期へ
5月
まず、CD 買ってシリアルナンバー入れて先行発売にエントリーしたのに、落選
ですぐに ぴあ 先行エントリー落選
その後もローチケ、e+、ぴあ、ローチケ、e +、落ちてはエントリー落ちてはエントリー
一回の落選で終われば諦めつくのに、すぐにまた次のエントリーが始まる。それってチケット屋さんのやり方なんだろけど、嫌になる。第何次募集で当選したのかわからないぐらいエントリーしてやっとゲットしたチケット。
それは、立ち見席の前、1番後ろの席。はぁ、って感じで
一期のあと、またチケット屋さんのメールが2期のチケット先行発売って送られてくる。
もうまた落選するのも嫌だし、別に行きたくないし、でもとりあえずエントリーしとこ、ってエントリーしたら一回で当選。
なんじゃそりゃ。。。チケット余ってる?って思うぐらい他の会場の第何回エントリーってメールが続々と届く
大好きなユーミンだけど、チケット屋さんなのかユーミン側の販売方法なのかわからないけど、もっとはっきり一回で決めて欲しい落選続くのは気ぃ悪い
2回目、やっぱり立ち見席の、今回はちょっとだけ前。でもステージの正面になるから、ユーミンが基本こっち向いて歌ってくれてるし、大きなドラゴンもこっち向いて動いてくれてやっと気分良くなる(笑)
セットリストが変わったんじゃない?って思ったけど、検索したら、変わってなかった。
2回目は昔の懐かしい気持ちに戻れて大満足だった。
でももう大きな城ホールはいらない、フェスティバルホールに戻って欲しい
1期は5月にそして昨日2期へ
5月
まず、CD 買ってシリアルナンバー入れて先行発売にエントリーしたのに、落選
ですぐに ぴあ 先行エントリー落選
その後もローチケ、e+、ぴあ、ローチケ、e +、落ちてはエントリー落ちてはエントリー
一回の落選で終われば諦めつくのに、すぐにまた次のエントリーが始まる。それってチケット屋さんのやり方なんだろけど、嫌になる。第何次募集で当選したのかわからないぐらいエントリーしてやっとゲットしたチケット。
それは、立ち見席の前、1番後ろの席。はぁ、って感じで
一期のあと、またチケット屋さんのメールが2期のチケット先行発売って送られてくる。
もうまた落選するのも嫌だし、別に行きたくないし、でもとりあえずエントリーしとこ、ってエントリーしたら一回で当選。
なんじゃそりゃ。。。チケット余ってる?って思うぐらい他の会場の第何回エントリーってメールが続々と届く
大好きなユーミンだけど、チケット屋さんなのかユーミン側の販売方法なのかわからないけど、もっとはっきり一回で決めて欲しい落選続くのは気ぃ悪い
2回目、やっぱり立ち見席の、今回はちょっとだけ前。でもステージの正面になるから、ユーミンが基本こっち向いて歌ってくれてるし、大きなドラゴンもこっち向いて動いてくれてやっと気分良くなる(笑)
セットリストが変わったんじゃない?って思ったけど、検索したら、変わってなかった。
2回目は昔の懐かしい気持ちに戻れて大満足だった。
でももう大きな城ホールはいらない、フェスティバルホールに戻って欲しい
スポンサーサイト
店主の気まぐれ手仕事
BonBon秋のお洋服展~ハッピーな仲間たち~に向けて、今回何も作れてない
ま、他の出店者のみなさんのものが売れたらいいかな、と
トマト🍅農家の畑のあかり(息子)からのリクエストで作ったチューリップハット、ずっと前に作ったのがヨレヨレになり再度色違いでリクエストもらったので作った。
そのついでに、BonBonのお花柄でも作ってみた
が、裏地(リバーシブル)のリネンがゴツ過ぎ、ごろごろな感じ
ま、いいか😛
畑のあかり
深緑×黒
と言われたけどなかなかいい深緑がなくて、2種類取り寄せたの結構よかった


花柄自分で作ったパターン
畑のあかりのはパターンがあったのを使う
#bonbon店主の気まぐれ手仕事 #チューリップハット
ま、他の出店者のみなさんのものが売れたらいいかな、と
トマト🍅農家の畑のあかり(息子)からのリクエストで作ったチューリップハット、ずっと前に作ったのがヨレヨレになり再度色違いでリクエストもらったので作った。
そのついでに、BonBonのお花柄でも作ってみた
が、裏地(リバーシブル)のリネンがゴツ過ぎ、ごろごろな感じ
ま、いいか😛
畑のあかり
深緑×黒
と言われたけどなかなかいい深緑がなくて、2種類取り寄せたの結構よかった


花柄自分で作ったパターン
畑のあかりのはパターンがあったのを使う
#bonbon店主の気まぐれ手仕事 #チューリップハット
網走ひとり旅⑤
網走ひとり旅4日目最終日
計画はやっぱり計画で、実際現地に行ってどんどん変わる。
行きたいところがだいたお3日間でクリアできたので、4日目最終日、飛行機の時間までどう使うか。夜な夜な宿でいろいろ作戦を練ってみる。
サロマ湖かなぁ。でもまた結構走るか。。。
3日間で走った道、オホーツク海沿岸の道にお馬さんが草をハムハムしてるところを何度も通過。
お馬さんを撮りたいなぁ、そっち方面ならもう少しのんびりできるかな。
それと北浜駅から網走駅に戻った時、駅の階段のところに地元の子どもたちが自分たちの町のここがいいよって自慢してるコーナーがあって、そこに藻琴湖、藻琴駅がいいよって書いてた。
前を何度も通ったけど写真撮れなかったし、その先の原生花園駅にも行ってみようかな、ってことで、藻琴湖、ラムサール条約に登録されてる濤沸湖へ行くことにした。女満別空港15:00発 レンタカー14:00返却予定なので、ガソリン満タンしないといけないしね
まずは藻琴駅へ
だいぶ覚えてきたから、すぐに到着

藻琴駅にも喫茶店があって“軽食喫茶トロッコ”ここでコーヒー飲もうって思って見たら
“店主体調不良のため休業中”って書かれてた😨 またか。。。コーヒー(笑)
しょうがないお馬さん取りに行こう
少し走って、もうお馬さん居てもいい頃やのに。。。見当たらず。。。
小清水原生花園インフォメーションでおトイレを借りて、聞いてみることに。何かの口コミで、ここのおトイレを借りるならお店のあるところを通ったらおばちゃんたちの売り込みが激しいからって書いてたけど、その通り、まだお店開けてるところだったのに“昆布がシーズンアウト?するから安くしとくよ”って😂 そこを通って案内所のところのおばちゃんに聞いたら“馬かぁ、いるかなぁ”
“白鳥はまだこれからですよね?”
“まだこれからやね~鳥やったら、向こうの橋の上に行って見たらいるかも?”って教えてくれたので、行ってみることに。北浜駅で夕暮れに白い鳥たちが並んで飛んでたの白鳥たちではなかったのかなぁ
橋へ向かう途中原生花園駅で撮影
可愛い駅 
原生花園 季節が良いとお花がいっぱい
シーズンオフになって、ハマナスも実がなっていた

オホーツク海と空 

濤沸湖
鳥さんたちがワヤワヤ賑やかに団体さんがやってくる
“来た来た来た~😂” 可愛すぎて笑える
動画が載せられたらなぁ。。。Instagram見れたら是非🎵

鳥さんしばらく見て次はお馬さん探しに
戻り、この辺か。。。って駐車場🅿️に停めてみる。市街地には駐車場がないのに、道路沿いには休憩エリアということだと思うけど、ちょこちょこパーキングエリアがある。撮影スポットでもあるのかな
停めて少し歩くと “居た居た🎵🐎”

動画撮ってるのに全然動かぬ馬さん😂 なのでインスタにも動画載せてないです(笑)

さてそろそろ女満別空港へ向かうかな、途中、今回行けたらと思ってたコーヒー屋さんへ寄ってみよう
ナビにあったので、スムーズに到着
しかし。。。月曜日💦定休日あるある~全国月曜定休日が多いのである

しょうがない女満別空港までのメルヘンの丘の道の駅でもいいか。。。
走らせてると、ふと見た細い道の中に可愛いカフェみっけ❣️
やっとコーヒー飲めるって思ったら
“すみません、コーヒーメーカー故障中でホットコーヒー淹れられないんです”って😭
ハンドドリップはできないのね。。。
しょうがない、ココアとモンブランタルト、甘い甘いコンビいただきました(笑)
来る時とは空の色が随分違って雲行き怪しくなってきた

ガソリン満タンにして、日産NOTE 返却。とっても快適にドライブできました、ありがとう🎵
女満別空港保安検査場を通過搭乗口へ到着してびっくり‼️
あんなにいいお天気だったのに、土砂降り‼️
暑くなくまだ寒くなく、青空いっぱいで快適に過ごせたことに感謝
帰りも羽田経由で伊丹空港へ
乗り継ぎ ラウンジでゆっくり過ごす。遠くの小さく富士山が見えた

#藻琴湖 #藻琴駅 #濤沸湖 #
計画はやっぱり計画で、実際現地に行ってどんどん変わる。
行きたいところがだいたお3日間でクリアできたので、4日目最終日、飛行機の時間までどう使うか。夜な夜な宿でいろいろ作戦を練ってみる。
サロマ湖かなぁ。でもまた結構走るか。。。
3日間で走った道、オホーツク海沿岸の道にお馬さんが草をハムハムしてるところを何度も通過。
お馬さんを撮りたいなぁ、そっち方面ならもう少しのんびりできるかな。
それと北浜駅から網走駅に戻った時、駅の階段のところに地元の子どもたちが自分たちの町のここがいいよって自慢してるコーナーがあって、そこに藻琴湖、藻琴駅がいいよって書いてた。
前を何度も通ったけど写真撮れなかったし、その先の原生花園駅にも行ってみようかな、ってことで、藻琴湖、ラムサール条約に登録されてる濤沸湖へ行くことにした。女満別空港15:00発 レンタカー14:00返却予定なので、ガソリン満タンしないといけないしね
まずは藻琴駅へ
だいぶ覚えてきたから、すぐに到着


藻琴駅にも喫茶店があって“軽食喫茶トロッコ”ここでコーヒー飲もうって思って見たら
“店主体調不良のため休業中”って書かれてた😨 またか。。。コーヒー(笑)
しょうがないお馬さん取りに行こう
少し走って、もうお馬さん居てもいい頃やのに。。。見当たらず。。。
小清水原生花園インフォメーションでおトイレを借りて、聞いてみることに。何かの口コミで、ここのおトイレを借りるならお店のあるところを通ったらおばちゃんたちの売り込みが激しいからって書いてたけど、その通り、まだお店開けてるところだったのに“昆布がシーズンアウト?するから安くしとくよ”って😂 そこを通って案内所のところのおばちゃんに聞いたら“馬かぁ、いるかなぁ”
“白鳥はまだこれからですよね?”
“まだこれからやね~鳥やったら、向こうの橋の上に行って見たらいるかも?”って教えてくれたので、行ってみることに。北浜駅で夕暮れに白い鳥たちが並んで飛んでたの白鳥たちではなかったのかなぁ
橋へ向かう途中原生花園駅で撮影


原生花園 季節が良いとお花がいっぱい
シーズンオフになって、ハマナスも実がなっていた





濤沸湖
鳥さんたちがワヤワヤ賑やかに団体さんがやってくる
“来た来た来た~😂” 可愛すぎて笑える
動画が載せられたらなぁ。。。Instagram見れたら是非🎵


鳥さんしばらく見て次はお馬さん探しに
戻り、この辺か。。。って駐車場🅿️に停めてみる。市街地には駐車場がないのに、道路沿いには休憩エリアということだと思うけど、ちょこちょこパーキングエリアがある。撮影スポットでもあるのかな
停めて少し歩くと “居た居た🎵🐎”


動画撮ってるのに全然動かぬ馬さん😂 なのでインスタにも動画載せてないです(笑)

さてそろそろ女満別空港へ向かうかな、途中、今回行けたらと思ってたコーヒー屋さんへ寄ってみよう
ナビにあったので、スムーズに到着
しかし。。。月曜日💦定休日あるある~全国月曜定休日が多いのである

しょうがない女満別空港までのメルヘンの丘の道の駅でもいいか。。。
走らせてると、ふと見た細い道の中に可愛いカフェみっけ❣️
やっとコーヒー飲めるって思ったら
“すみません、コーヒーメーカー故障中でホットコーヒー淹れられないんです”って😭
ハンドドリップはできないのね。。。
しょうがない、ココアとモンブランタルト、甘い甘いコンビいただきました(笑)

来る時とは空の色が随分違って雲行き怪しくなってきた

ガソリン満タンにして、日産NOTE 返却。とっても快適にドライブできました、ありがとう🎵
女満別空港保安検査場を通過搭乗口へ到着してびっくり‼️
あんなにいいお天気だったのに、土砂降り‼️
暑くなくまだ寒くなく、青空いっぱいで快適に過ごせたことに感謝
帰りも羽田経由で伊丹空港へ
乗り継ぎ ラウンジでゆっくり過ごす。遠くの小さく富士山が見えた

#藻琴湖 #藻琴駅 #濤沸湖 #