fc2ブログ

BonBon diary

Welcome to my blog

もう9月

BonBon 健康促進委員長が久しぶりにご来店(したのももう何週間前か。。。) 
ブログが5月で止まってるから心配して来た、と。
え?6月まとめ、7月まとめは書いたはず。。。と見てみたら  5月まとめで止まってる😂
そしてもう9月
なんなのこの速さ💦😱
まごまご1号が8/25に10歳になった。
婆になって10年、そりゃ、あちこちガタがくるはずよね
そして、疲れが取れない
スケジュール詰め込み過ぎで、疲れ取れるまもなく日々が過ぎる
ロルバーンのノートをコレクションして、日々のこと書いたり書かなかったり、しばらく止まってた
このノートも1日書かないと気づくと数日経ってる。
だいぶ書いてないな、と思ったら数ヶ月過ぎてる。
今見直した、これも5月で止まってた。
笑えるのが、このノート去年の9月1日スタートして、これから秋に向けて作るぞと決意して書いてるのが
さっき、書き留めておこうと思ったそのまんまだった。
ベスト編む
羽織もの織る
マフラー、手袋。。
今思ってるのは手縫い服
ちょっとだけ涼しくなったらやる気スイッチ入るのね(笑)
ここ数日東京の疲れがやってきて、帰宅後仕事にならず、うとうとうたた寝、夜中に起きてごそごそ動き、悪循環。
10年以上課題にして来た、生地の整理を今度こそまじめに頑張ろうと思って、始めてる。
自分に何ができるのか、
やればできる子と思って子どもの頃から生きてきたけど、やらないのはやれないという事だとわかり、
よく考えたら、私はたいしたことできないんだ、と気づき、言うてるうちに60還暦を迎えることになるけど、たいしたことなんもできないのが私と思えば、まぁ、頑張ってきたんちがうか、と。
もっといい人でよく気が利く人間だと思ってたけど、全然そうではないことにも気づき、それはそれでいいわ、と、できる人を羨むことなく、私はこんなもんでいいな、と
なんかわからないことを9月のはじまりに書き留めておこう(笑)
空が高い
けどまだまだ暑さ厳しい9月のはじまり



スポンサーサイト



5月のまとめ 神様は見てらっしゃる

また今月もBonBon Diary 更新したの2回?3回?

これでは全然Diaryではないな、タイトル変えないと BonBon monthly(笑)
5月は母のお誕生日と命日と母の日と、母を思い出す月間なのである。
可愛いモコちゃん🐩(黒いスタンプ~)がお空へ旅立った。。。思い出すことがまたひとつ増えた。
縫い子さん募集のブログを少し前に更新して、以来、今現在仕立ててくれてる仕立て屋さんが、今までにない大変そうで。。。ご自分のリフォームのお仕事も忙しいし、息子くんの結婚式に着せてあげたいと言ってたアロハシャツも縫えずじまいだったと。。。言うぐらいお仕事立て込んですようで。。。
BonBonのお客様のオーダーもたくさんお待ちいただいてるのだけど、
ここのところ、コロナが落ち着いてきて、久しぶりです~ご無沙汰していました~っと、オーダーにお越しいただくお客様が増えてきた。
今まででも、お待ちいただくことが多かったけど、今まで以上にお待ちいただくことになる💦💦💦
というと
”全然いつでも大丈夫よ~“とおっしゃって下さる。。。
いや、でもお店に並べるお洋服も全然できていないし。
私が着て宣伝しないといけないのに、それもできてなくて。
で、生地屋さんがまた”いい生地出るので見てくれ、と、持ってきてくれるので、これまたいいものが多くて、ついつい欲しくなり買ってしまう。
誰が縫うのだ。。。💦
いよいよ、新しい縫い子さんを真剣に探さねば。。。
と、インポートの服地屋さんのサンプルを縫ってるスタッフさんには前から、お願いしますねって言ってたのに、真剣にお願いしてなかったから、本気でお願いしてみた。
パターンも起こせて縫えるその方は、最近、その生地屋さんともうひとつお仕事を始めてしまったので、もう1人のスタッフさんを紹介して下さることになった。
先日お二人でご来店。お店の雰囲気と店主の私を見てもらった。私からのお願いも伝えた。
が、やはり、サンプルは縫えるがお客さまのものを縫うのは、ちょっと・・・・と。
いう事で、一度私が着るワンピースを作ってもらうことにした。それならば作ってみる、と。
私のものだけでも作ってもらえたらありがたい。

しかし、お店に並べるお洋服がないと困る。。。
試しにネット検索でもしてみようか。。。見てみたら、縫製してくれる人のサイトを見つけた。
これ、頼ってみようかな~。。。

そう思ってた時に、Bon Bonオープン当初からのお客様が来られて、縫い子さんがいなくてオーダー進んでないんですよね~新しい縫い子さん1人は一応決まって、他にネットで腕のいい人がいるみたいだから登録してみようかなって思ってるんです。っていう話をしたら。。。
いや、それはBonBonの服では無くなってしまう!きっと既製服に近いものが出来上がってくるだろうし、それならば他でも買えるし、お客さんはそれを求めてるわけじゃなくて、ゆみさんの服が欲しいんだと思いますよ。
編み編みもいいけど、時間かかるんだし、服を縫えばいいじゃないですか~!手縫いでもいい、というか、手縫の方がBonBonファンは喜ぶに違いない。
それと、生地の在庫管理して、どんどん作っていかないと!
っと。。。。。ほら、また、ものすごいタイミングで、神様が送り込んできた。。。

”ですよね。。。わかりました。ネットで縫い子さんのプロを探すのはやめます。
そして、自分でも作るようにします。“
って、言うと
”ほんとにわかってますか~?”って、言うし😆
”はい、わかってますって~“ って、痛いところつかれる😆

お店を辞めるのはやめて、お店を休んで始めたこと、動きだしたら今年前半、5月で早々にわかってきた。見えてきた気がする。それに、辞めるのを辞めると決めたら、またどんどん忙しくなってきたし。企画しないといけないことも増えた。
自分で、頑張る。できることを頑張る。

6月のまとめで、またふらふらぶれぶれになってるかもだけど(笑)

モコ、ありがとね♪
モコと過ごした最後の淡路島
23EF38CC-3DA5-41D1-ABA1-15FA5D5FF987.jpeg

醗酵と腐敗

お料理は、苦手というより、面倒くさがりなので、日々普通のご飯しか作らない。

子どもたちが独立した今では、老夫婦ふたりなので 老人食(笑)


息子が曽爾村へ移住してから息子が自分でお味噌を漬け出した。

娘も1年分のお味噌を自分で漬け出した。

私は、漬けてもらって、只今熟成中!

小さな子の手で混ぜると美味しくできるのだとか。

今年のお味噌はまごまご4号の、チュパチュパした指でお味噌を丸めてくれたそうで。。。楽しみでしかない😆


面倒くさがりの私も影響を受けて

昨年は、果物のシロップ酢漬け作ったり、日頃は、お野菜の甘酢漬けを常備してる。

まごまご2号と4号が甘づ漬けが好きなので。特にカブが好きな2歳児(笑)

昨年のかき氷のシロップは手作りのシロップでした。


そして、最近は

教えてもらった簡単な醗酵方法を教えてもらってリピートしています。

お野菜を入れて、お水1カップに対してお塩小さじ1の割合で、ひたひたになるまで入れるだけ。

3日ほど常温で置くと、ぷつぷつと泡が出てくるので、出来上がり。

冷蔵庫に入れると発酵は止まる。

酸っぱさは乳酸菌の酸っぱさ。

おうちには それぞれの常在菌があるので、住んでる人の体にあったものができるそうです。不思議。


写真は先日漬け込んだ、玉ねぎとにんじん。

できたので、今日は豚しゃぶの上に乗せて冷蔵庫に冷やしてきた

キャベツと玉ねぎは食べてしまったので、

無農薬の新しいキャベツが届いたら、またキャベツもしよう。

食べ終わった漬け汁をいれると発酵を促してくれるそう、“先輩汁”って呼ぶらしい(笑)


先日のNHKのスイッチインタビュー

斎藤工さんと発酵デザイナー小倉ヒラクさんの話が面白かった。

斎藤工さんが 醗酵と腐敗は紙一重で、自分の存在が、発酵して周りの人のために働きかける存在でありたい、周りに腐敗を広めるような存在にはならないように、みたいなことをおっしゃってた。

私も、そんな存在であれたら、と思う。



74693E9B-C37F-4512-9E92-00632E48E3A2.jpeg

GWの営業日とお休みのお知らせ

今年のゴールデンウィークは、コロナ感染者が少なく治まって、お出かけされている方も多いようですね。

諏訪の森 遊  のゴールデンウィークイベントは 今年も見送ることになりました。

落語会をしていただこうと 出演依頼もさせてもらっていたのに。。。

いつ再開できるかな。。。

遊全体は

いつも通りの営業です。

月曜日、火曜日定休日

BonBonは 

5月2日(月)定休日×

 3日(火)定休日×

 4日(水)営業○

 5日(木)お休み×

 6日(金)営業○

 7日(土)営業○

 8日(日)お休み×

5月5日(木)は ちびっこ店長2号のお誕生日会をするので一応お休みします。もしかして早く終われば営業するかもです。

5月8日(日)は ずっと行きたかったヨガの指導者養成講座へ思い切って行こうと、思い4月から1年間 月に一度日曜日お休みしていきます。4月は『ハッピーな仲間たちin淡路島』のため行けなかったので

今年5月から来年4月までになります。2年目もあるのですが。。。それはまた考えるとして。

ヨガ指導者養成講座、という名前の講座ですが、指導者になるつもりはないです。

無理です(笑)

栄養や精神面の勉強ができるので、お話聞くのが好きなので、聞くだけ。


勝手いたしますが、GW のんびり営業していますので、お待ちしております。

5763AF2C-A359-4BB8-A9BD-C76528A4928A.jpeg

4月まとめ

4月1日~3日
淡路島のVIORINさんにて『ハッピーな仲間たちin淡路島』
イベントというよりほとんど美味しいものいただいて、ゆるりと過ごす、三日間でした。








お気に入りの一枚




4月17日の夜中2時に自宅出発
古くからBonBon を支えてくださっているお客様運転で伊勢神宮へ
お伊勢さん5時開門と同時に参拝


晴れ女パワー発揮で風邪ずっと雨


霧雨の中の参拝は荘厳で神秘的
雨は神様が喜んで迎えてくれてるんだよ、と友だちが教えてくれた。そう思っておく
小学校修学旅行以来の夫婦岩
荒々しい波よ


早朝から開いている赤福本店にて
赤福餅いただく
やっぱり   美味しいね🎵


まごまごたちと水間観音さまへ
毎年イチゴ狩りも兼ねてたのに今年は予約取れず。。
ということで
昔から通ってきた水間観音、初めて水間鉄道で行きました。まごまご4号電車に乗れて大喜び❣️






4月まとめ
と思ってたら、これは3月末
14th moonさんにて
雛のしつらえ展へ
素晴らしいお雛様がいくつものお部屋にいっぱい
次は端午の節句のしつらえ展へも行きます


こちらも3月のまとめ
まごまご1号社会の勉強、 日本の都道府県を覚える
ということで、
奈良と言えば奈良の大仏、
久しぶりに奈良へ  
行きはJR、帰りは近鉄電車、まごまご4号大喜び
まごまご2号3号は鹿に鹿せんべいを食べさせる🦌

シェーにハマる
婆は見たかった 奈良国立博物館外観のみ楽しむ




4月、3月まとめでした
5月はちゃんと更新できるか