fc2ブログ
Welcome to my blog

『繕い裁つ人』

日曜日、レイトショーで『繕い裁つ人』を観てきました。
31日初日に行こうかな~って思ってたのですが、お出掛け用の寒さ対策して来てなかったので日曜日に。


“BonBonのお洋服を着ておでかけしよう~ ”ってわくわくしていただけることが一番の幸せ。

きっとこの映画も同じ思いなんだろうな、と、思い、久しぶりに見に行こうって思った映画です。

まだ公開されて間もないので内容について語るのはどうでしょか。。。ネタばれするような記事もたくさん監督さんご自身出てる記事も投稿されてるけれど。。。


多分、重要有形文化財に指定されてるアトリエ兼お店のこの映画のメイン舞台、がとっても素敵過ぎます。
BonBonも私にはお城で素敵な空間なので羨ましがると叱られそうですが(というか、BonBonに失礼過ぎますね、笑)
あんな素敵なアトリエで静かに一日中製作していたいな~って思います。

でも、静かなアトリエには次々ご近所の常連さんたちが来ておしゃべりしたり、わいわい、なるところはBonBonを見てるようでちょっと笑えました 
雨音さんが、雑貨屋さんは岡本にあるほんとの雑貨屋さんが舞台になってる、と教えてくれました。
ここも行きたくなるお店です。店主さんが片桐はいりさんだからまたすごい。

全篇通して静かに弦楽器の音色が綺麗に流れています。
あ、チェロの発表会で弾いた曲も。
レトロな空間にバッチリマッチしていました。

ただ、エンドロールに切り替わるといきなりポップ過ぎる平井堅のエンディングが流れてきてびっくり、興ざめ(笑)
きっと、店主のこれからの明るい未来をポップな『切手のないおくりもの』に込めたんだろうけど。
静かに弦楽器で終わると普通過ぎるのかな。。。

BonBonとはまたちょっと違った悩みを持った店主さんのお話。

BonBonは昨年から大きな転換期を迎え、今、私自身も新しく一歩踏み出して、明るい未来はあるのかどうかわからないけど、でもBonBonの空間に来ることで癒されてる、とおっしゃってくださるお客様や思うようなお洋服がなくて、あ、そうだ、BonBonさんなら作ってくれるわと思って~と、尋ねて来てくださるお客様がいつでも来ていただけるように、ぼちぼち、のんびりやっていこうと思います。
道は必ず拓けるよ!とおっしゃってくださったお客様の言葉を胸に。
私自身も楽しんで。


スポンサーサイト



Comments 2

POCO

私もこの映画行きたいと思ってます。横浜スワニーに行きながら、私に”縫う”世界を教えてくれた中学からの友人と。。。。学生時代には想像もできなかった”私が縫う”ってことを、可能にしてくれた人とスワニーです。”BON BON"は頑張って欲しい。遠すぎて何のお役にも立たないけど、いつもお店のHPは見ています。

  • 2015/02/03 (Tue) 23:19
  • REPLY
BonBon yumiyumi♪
pocoさん、是非ご覧になってください

スワニーは私にとってもお洋服を作りたい(実際は作ってもらうんだけど)と思わせてくれた生地屋さんです。
スワニーはいつ行ってもわくわくさせてくれますね♪私の目標のひとつでもあります。

映画の内容には一応触れないですが(笑) レトロな空間が素敵で喫茶店や雑貨屋さんに行ってみたくなりますよ。
一生着続けられるお洋服ってなかなか難しいけど、今のように使い捨てのようなお洋服は際しすぎます。

BonBonのお洋服が少しでも長く愛されるように、よい素材でシンプルなデザインをお作りしていけたら、と思います。
細く長くのんびりやっていきます(*^^*)

  • 2015/02/05 (Thu) 01:25
  • REPLY