京空間・mayukoさんへ行ってきました
このblogでよく登場してくださるBonBon裏庭でのお茶会を開いてくださってるmayukoさんがいよいよ4月に京都にお店を出されます。
昨年1年の目に見える飛躍は素晴らしいです。そしてあやからしていただきたいなぁ~って思います。
昨年から、少しずつ準備され月に一度プレオープンされています。
お蔵から出てきたお宝の蚤の市や、お着物や絵の個展など次々興味深いイベントを開かれています。
2月のプレオープンは私が最終日に行って終わり、次はまた3月に、そして4月本オープンされます。

ほんとのお蔵です!ここもギャラリーになるそうですよ。

お目当てだったミシンはお身内の方のもとへ行ってしまったそうで・・・中原淳一さんの古い絵をゲットしました。
Mayukofuさんのヘッドアクセサリーもたくさん展示されてて、今回はヘッドアクセサリーだけどブローチにもバッグチャームにもなりそうな綺麗なお色をgetしてきました。
そしてそこの100年以上続く町家の当主であり友禅作家さんのこれは商品風呂敷も連れて帰ってきました。普通の風呂敷より20cm大きくかなり便利そうです。

しばらく遊ばせていただいたあとは、mayukoさんのblogで見てずっと食べたかったフルーツパーラーヤオイソさんのフルーツサンドセットいただきました。
今はイチゴづくしセットもあったけど、mayukoさんおすすめにしました。
サンドイッチはもちろん、セットの屑あられ、ミックスジュースも絶品でした♪

ヤオイソさんへ行くまでにレトロなビルが見えて立ち寄ると、さすが京都ですね、お懐紙専門店でした。

今回、一度行ってみようと思ってたのが、BonBonにも毛糸をお取り扱いさせていただいてる毛糸のハマナカさんが展開している毛糸専門店イトコバコさん。ここも町家で、もと社員の寮だったそうです。

靴を脱いであがると編み物ワークショップされていました。
二条城辺りの住宅街の中にありました。
そのあと四条に戻り散策。
一軒寄りたかった喫茶店は月曜日が定休日(>_<)
なので開いてたこちらフランソア喫茶室へ
素敵な外観がどうしてもアップできず(>_<)


三条辺りをぶらぶらして帰りました。
昨年1年の目に見える飛躍は素晴らしいです。そしてあやからしていただきたいなぁ~って思います。
昨年から、少しずつ準備され月に一度プレオープンされています。
お蔵から出てきたお宝の蚤の市や、お着物や絵の個展など次々興味深いイベントを開かれています。
2月のプレオープンは私が最終日に行って終わり、次はまた3月に、そして4月本オープンされます。


ほんとのお蔵です!ここもギャラリーになるそうですよ。


お目当てだったミシンはお身内の方のもとへ行ってしまったそうで・・・中原淳一さんの古い絵をゲットしました。
Mayukofuさんのヘッドアクセサリーもたくさん展示されてて、今回はヘッドアクセサリーだけどブローチにもバッグチャームにもなりそうな綺麗なお色をgetしてきました。
そしてそこの100年以上続く町家の当主であり友禅作家さんのこれは商品風呂敷も連れて帰ってきました。普通の風呂敷より20cm大きくかなり便利そうです。

しばらく遊ばせていただいたあとは、mayukoさんのblogで見てずっと食べたかったフルーツパーラーヤオイソさんのフルーツサンドセットいただきました。
今はイチゴづくしセットもあったけど、mayukoさんおすすめにしました。
サンドイッチはもちろん、セットの屑あられ、ミックスジュースも絶品でした♪

ヤオイソさんへ行くまでにレトロなビルが見えて立ち寄ると、さすが京都ですね、お懐紙専門店でした。

今回、一度行ってみようと思ってたのが、BonBonにも毛糸をお取り扱いさせていただいてる毛糸のハマナカさんが展開している毛糸専門店イトコバコさん。ここも町家で、もと社員の寮だったそうです。


靴を脱いであがると編み物ワークショップされていました。
二条城辺りの住宅街の中にありました。
そのあと四条に戻り散策。
一軒寄りたかった喫茶店は月曜日が定休日(>_<)
なので開いてたこちらフランソア喫茶室へ
素敵な外観がどうしてもアップできず(>_<)


三条辺りをぶらぶらして帰りました。
スポンサーサイト