fc2ブログ
Welcome to my blog

父のお供で・・・そして今日の私“my style”

『退任保護司法務大臣感謝状伝達式』って言う式典に父のお供で行って参りました。

私がまだ学生の頃から父は保護司として、長きに渡り、更生保護の活動を続けてきました。
大阪府下をまとめる会長職なども務め、今もまだ引き続き理事などもしてたりしますが、保護司としては退官する事になり、法務大臣からご褒美いただけるとのこと。
ただひたすらに更生を願って活動してきた父、ただただ尊敬です。
先日は、全国で数人しか呼んでいただけない、阿倍首相との寒桜会に招待されていました。(父、自慢してました、笑)

4年前には、春の叙勲をいただき、その時にも私が亡き母の代理で法務省へお供しました(皇居へは父だけ行ったのですが。。妻以外はダメだとか。。あの時のブログでぶつぶつ言ってたかも、笑)
更生保護婦人会という活動を父からの命を受けて兄のお嫁さんが活動してくれてるのに、今回も私が代理でお供してきました。
春の叙勲、今回の退官式も、なかなかできない経験をさせてもらえたことに感謝です。

20150521_111545.jpg

感謝状いただいたあとには懇親会があり、私も一緒にお食事しました。

父のもとへは、いろんな方々がご挨拶に来られ、私にまでご挨拶くださいました。
そして、終わって退席する時父のところでは自然と花道ができ、皆さんに送られてる父を見て、この長い間の父の功績を見たようで感動しました。
20150521_130126.jpg
20150521_130140.jpg


今思い出すと、刑務所から出て来た若い人や、おじさんが月に一度、うちの応接間で、面談したりしてて、まだ学生だったうら若き可愛かった私が(笑)お茶を出したりしてたんです。 そんな刑務所から出て来た人にお茶を出させるなんて、と思う私が偏見持っているわけで、父は何も偏見などない美しい心だったのか、はたまた、ただ単に無神経だったのか?よくわからないけど(笑)
面談以外でも、新しい職場で働いてる様子を見に行くということでお寿司屋さんやラーメン屋さんで働く様子を見に家族で食べに行ったりしたこともありました。大家族でおじいちゃんおばあちゃん、ひいばあちゃんも居て、滅多に外食なんてしない家族だったのに、外食した思い出と言えばそれかもしれない。

忙しく活動してきた父ですが、他にも文化協会だったり、他にもいろいろまだまだ役職あり、ひいばあちゃんの時にちょっとだけ加盟した介護の会の会長までしてるらしく。。。どこも人材不足なのか?ま、何でもいいからお外に出て元気で、たまに皆さんの前でご挨拶やスピーチさせてもらって機嫌良く過ごしてくれるのが何より、と、兄のお嫁さんと話しています(笑)

ついでに、久しぶりに今日の私“my style”
招待状には平服でと。
チェロの発表会の時のオードリーヘップバーン調のワンピース、着てみたら、白のウエストピッチピチ、黒はかろうじて入って余裕もあるようなぱちぱちのような。。。でも、今の私はやっぱりパンツスーツかな~って、決めました。
nacre珠花のコサージュもつけて。
1432211523647.jpg


ただ、伝達式にジャケットを脱ぐつもりだったのに、皆さん肌を出してる方が居なくて(女性もおばあちゃまが多く)、結局ジャケット羽織ったままでした・・・(^_^;)

1432211507011.jpg
スポンサーサイト



Comments 0