fc2ブログ
Welcome to my blog

節目の年に

このブログはお店のものなのですが、個人的なこともたくさん書いてきました。

この春、主人が還暦を迎え、先日、還暦のお祝いをレストランフチさんでしたこと、記事にしたかな・・・・?
3月がお誕生日の主人は、3月で一旦退職。
4月からも今まで通り出勤しております。BonBonのためにもまだまだ頑張ってもらわないと(笑)

Facebookではなんとなくお知らせしたのですが娘が8月10日第3子出産予定です。
確実に私より人間ができていて、彼女にかなうものはないのですが、ここへきて、また3人目を出産ということで、私、完敗です(笑)
2人育てるのと3人とでは大きく、全然違います。!
彼女なら立派に育て上げるんだろな、と、思います。ただただ、私は娘に言われたことだけする、ことに徹します(笑)

最後に息子ですが、4年間務めた銀行を3月で退社、奈良県曽爾村という美しい村の村おこし事業に携わるため、4月より移住し一人暮らしを始めました。
息子は、平日は銀行マンとして頑張り、きっちり有休を利用、旅に出ていました。
全国、たまに海外も。ひとりだったりお友達とだったり。自転車だったり。
その旅がこういう結果に至ったのか。旅先でなにか見つけたのか出会ったのか。
本人曰く、大学でも地域活性の勉強をしてきたので、地方銀行に就職し、銀行でいろいろ勉強したうえで、その一歩先に村おこしの仕事があったのだそうですが。
地元を捨てたわけではなく、地元と何かつなげることができたら、と、いろいろ思うところはあるようですが、とにかく3年間、頑張って!と、私はただただ応援するのみです。

小さいころから誰からも愛されるキャラで、銀行でも、外回りしては、お客様のところでお昼ご飯をごちそうになったり、お野菜を抱えきれないほどもらってきたり、退社直前には、取引先の社長さんから、大きな蘭の鉢を2つも抱えて帰ってきたときには、そんなにみなさんによくしてもらってるのに辞めてしまうんかい!って思いましたけど。
こっそり受験してた曽爾村の村長さんにもこれまた気に入られたようで、試験を受けて、だれよりも先に合格、だったようです。

一人暮らしでも、旅先での自炊で慣れてるのか、土鍋でご飯を炊き、ちょいちょい“白和えできた”とか“ちゃんと作ってるで”って夕飯の写メが届く。
“うちより断然ごちそうやん”

それぞれこの春、今年が節目になる我が家、私も、マイペースで、やれることやっていこうと思っています。





スポンサーサイト



Comments 0