あずま袋と、お客様の作品
ワークショップが苦手なので、、お客様からリクエストがあるのですが、ニットカフェもちくちく手縫いも一応アドバイスさせていただいて、一緒に編んだり縫ったり、自由にしていただいています。
先日、私の持ってるソレイアードのあずま袋の作り方を教えてほしい、というお客様のリクエストにお応えしました。
たくさんのソレイアードの布を用意して、それぞれお好きなのを選んでいただきました。
ソレイアードやリバティプリントは見てるだけで可愛くて楽しくてテンションがあがります。
お客様も布選びだけで満足されてましたけど(笑)



あずま袋は、私のブランドun fil et un fil の立ち上げ当初から、あずま袋推進委員会って勝手に名づけて、エコバッグとしてプレゼントしたり、あずま袋屋さんとして作ってきました。
最近ちょっとさぼり気味だったので、また再開します。あずま袋用に買った生地山盛りあります(^-^;
お客様のおひとりは編み物もいつもきっちり作品を作られて持って来てくださいます。
普通毛糸が足りなくなったら嫌だから多めに買うのが普通なんですが、このお客様は限りある毛糸をどのように使い切るか、ということがおもしろいそうで、いつも残り10cmほどの毛糸を見せてくださいます。
今回もすごい作品持参してくださいました。
限りあるこの糸、どうにかしたい!と購入され、残った糸はヘアゴムにされています。


麻ひもでパイナップル編みのかごバッグ

そして、いつもお散歩に来てくれるふくちゃんママも、購入してくださった糸を残さずいろんな糸を買い足してうまく利用されています。
ふくちゃん、自分が主役じゃないことわかって、ポーズ取ってくれません(笑)

さて、私も頑張らねば。。。
先日、私の持ってるソレイアードのあずま袋の作り方を教えてほしい、というお客様のリクエストにお応えしました。
たくさんのソレイアードの布を用意して、それぞれお好きなのを選んでいただきました。
ソレイアードやリバティプリントは見てるだけで可愛くて楽しくてテンションがあがります。
お客様も布選びだけで満足されてましたけど(笑)



あずま袋は、私のブランドun fil et un fil の立ち上げ当初から、あずま袋推進委員会って勝手に名づけて、エコバッグとしてプレゼントしたり、あずま袋屋さんとして作ってきました。
最近ちょっとさぼり気味だったので、また再開します。あずま袋用に買った生地山盛りあります(^-^;
お客様のおひとりは編み物もいつもきっちり作品を作られて持って来てくださいます。
普通毛糸が足りなくなったら嫌だから多めに買うのが普通なんですが、このお客様は限りある毛糸をどのように使い切るか、ということがおもしろいそうで、いつも残り10cmほどの毛糸を見せてくださいます。
今回もすごい作品持参してくださいました。
限りあるこの糸、どうにかしたい!と購入され、残った糸はヘアゴムにされています。


麻ひもでパイナップル編みのかごバッグ

そして、いつもお散歩に来てくれるふくちゃんママも、購入してくださった糸を残さずいろんな糸を買い足してうまく利用されています。
ふくちゃん、自分が主役じゃないことわかって、ポーズ取ってくれません(笑)

さて、私も頑張らねば。。。
スポンサーサイト