『絵本のひきだし 林明子原画展』
定休日には休館日なので、水曜日午後から営業、ということにして、まごまご1号が幼稚園に行ってる間に、絵本好きな2号と行ってきました。
もちろん、『はじめてのおつかい』が大好きだった娘と3号も。
伊丹市美術館はぐりとぐらの原画展もあったのに、行きそびれ、初めてでした。
伊丹駅で下り立ち、城跡があること、城下町の雰囲気が残ってること、酒蔵や古いお屋敷が残ってること、初めて知りました。伊丹と言えば、空港へ行くだけで下り立つことがないから。
残念だけど、2時には堺市へ戻らねばならぬ。。。またいつか散策に来たいな。。。
いきなり『はじめてのおつかい』
布で作られた牛乳パック!
こんがご案内してくれてる
『こんとあき』
実際にぬいぐるみこんを作って絵本が描かれたのだ、と、可愛いこんがいました🎵
林明子さんの姪っこちゃんがモデルだったそうで、お写真がたくさんあった。
『あさえとちいさいいもうと』
の表紙のような可愛いお写真もありました。
2号は絵本は好きだけど、原画には興味なく、早く帰ろう早く帰ろうと急かす。
しかし、絵本コーナーへ来ると、“次これ読んで”と次々持ってくる。
一冊だけ買ってあげる、というと、迷わず動物がたくさん出てくる『おふろだいすき』を選んでた。
幼稚園から帰ってくる!ってことでお昼ごはんも食べられず、コンビニでおにぎり買って、電車でほおばりながら帰ってきました。
スポンサーサイト