青春18きっぷの旅①
高校卒業の春、初めて親と行かない、友達とふたりで行く旅に出たのは、青春18きっぷを使った旅でした。
多分青春18きっぷが売り出され始めた頃だと思います。
箱入り娘ふたり、ということで、母が東京のおじさんのところで1泊させてもらえるよう頼んでくれて、その後東京のいわさきちひろ美術館、おじさんのおすすめで、松本、諏訪湖、などまわりました。
今回の旅は、何度目かの青春18きっぷの旅で行った、山陽本線から九州福岡柳川、伊万里、唐津佐世保、平戸、長崎同じルートを辿るつもりだったけれど、西日本大雨災害のため広島を在来線が通れない、ということで、初めて山陰本線回りで九州入りしました。
山陰本線の本数が少ないことと、船で渡る五島列島教会めぐりをメインにしたいから1日多く日程を組みました。最終日に想定外のことが起こり結果1週間の旅になりました。
なにせなっちゅとの貧乏な旅、いつもの豪華なお食事はほぼありません(笑)
当時も駅の立ち食い蕎麦とか、駅弁とか、カンパンとかでしのいだりして😆
今回立ち食い蕎麦を食べるチャンスがなかったのが残念😰
大阪から福知山線~山陰本線へ
昔は1枚1枚その日ごとにきっぷがあったんだけど、なんか味気ないきっぷ😅
コナンの作者の出身?
マンガ王国のラッピングカー
今回教会めぐりがメインだけど、出雲大社、行ったことなかったから、夕方到着して少し暗くなりかけにお詣り。
余計に荘厳な感じが増す
しかし関係ないけど、こうして見ると左肩の上がり方半端ないな。。。
出雲大社でご飯食べそびれ。。一軒だけ開いてた居酒屋で、あの穏やかななっちゅが怒る事件あり。これは忘れたらアカンと言う覚書なので、
気になる方はまたお聞きください(笑)
初日はここまで。
あ!この日出雲大社のスーパーホテルに宿泊。よく見る黄色の看板のスーパーホテル。 検索してもダブルベッドしかなくて、なんぼなっちゅでもダブルベッドはなぁ😆そしたら、ダブルベッドにロフトベッドがつく、ということで二人宿泊できることに。それも格安、無料朝食付き!枕も選べる!
今までの常宿もいいけど、これからひとりならここやね、と思ってたら、今時のビジネスホテルはほほこの形式になってるようです。
2日目へつづく
スポンサーサイト