fc2ブログ
Welcome to my blog

青春18きっぷの旅③

下関を早朝出発。

長崎本線の電車だったか?佐世保へ行くまでの電車だったと思うんだけど、シートも床も壁もなぜかヒョウ柄😆
この子たちも地味に見える(笑)
15348600670.jpeg

たびら平戸口
30年前は国鉄だった線が松浦鉄道になり今年で30周年と掲げられていた。 国鉄最後に乗ったのかも。

15348601010.jpeg 

平戸へ行くバス待ちの間、漁港で海鮮丼いただく。この旅唯一かふたつあるかなしかのご馳走(笑)
15354684570.jpeg 

到着後、あまり時間ないけど、レンタサイクルで、平戸大橋を渡って田平天主堂へ行く。ほんとはあと二つ行きたい教会があったけどタイムリミット。。。また必ず来る!

さて、レンタサイクル、今どきは皆電動なのか?
電動自転車4時間500円とリーズナブルなのを借りた。ただ時間なくて4時間足らずで戻らないといけない。ここの案内のお姉さんがとても親切で、時間少しぐらいなら大丈夫待ってますので。って。お姉さんの帰りを遅くしてしまってはいけない、一生懸命帰ってこよう。

平戸大橋、甘く見てた。 どえらい強風の、どえらい高さ😨
クラクラしながら、強風が顔をえぐるように吹き抜けていく😨
その辺のジェットコースターなんて目じゃない。
是非レンタカーではなくレンタサイクルでスリル味わってくだされ(笑)

次の日タクシーの運転手さん(女性)に、橋を自転車で渡った話をしたら、あぁ!昨日自転車で渡ってる人見ました~❗って笑われる(笑)
15354685110.jpeg 

15354685530.jpeg

強風のなか橋を渡り、その後急激な山を登り、やっとたどり着いた田平天主堂。
過酷なあとだったからか、いや、隠れキリシタンの歴史が色濃く残る教会の中ではグッとまた重いものが押し寄せてきた。
15348601500.jpeg

ザビエル記念カトリック教会、こちらは観光化されていて、30年前にも訪れてるので、苦しくなく普通にお祈りしてきた。
ザビエルが日本の最初に布教活動したのが平戸だったらしく、この記念教会が建てられたそうです
15348601730.jpeg

無事レンタサイクルを時間までにお姉さんに返し、次のミッションへ。
ここへ来るのも今回の目的のひとつ。
井元コレクション 
ずっとふたりの中では
いもとコレクション立ったけど館長さんとじっくりお話ししたら、いのもとコレクションだったようです。
30年前より展示品が減り、ほぼ開店休業の感じ。

この写真の左下に写ってるのは、なっちゅが残してた30年前の入場券。
今はもうこの入場券さえもないらしい。
15348602350.jpeg

ちょっと右の方に写ってる火鉢には、入ってすぐに良い香りのお香を焚いてくださってた。こだわりですね。
コレクションのこと、歴史のこと、いろいろゆっくりお話しできてよかった。またおじさんに会いに行こう
15348602710.jpeg

今回ホテルや旅館は安く安く、と探して、井元旅館にした。井元コレクションの本家さん、らしい。
裏側から最初に見たら、ものすごく古びてて。。これは絶対お布団臭いに違いない、と思って表に回ったら綺麗にリフォームされ、小さいけれど清潔にされてた。もちろんお布団もふかふか快適でした。
次もここやね

夕方になるとほぼほぼ飲食店が閉まる。
なので井元旅館の食堂でちゃんぽんいただく。これまたお財布に優しいんだ🎵
お野菜高いのにこんなに入れて大丈夫か。。
15354700610.jpeg 

そして、今回のラッキー一番かも?
たぴら夏祭りで花火大会があると。
対岸のこちらでゆっくり見ることに。
ちょっとだけだろうと軽い気持ちで見てたら、なんのことはない、1時間強も打ち上げてくれ、堪能した。
動画を載せられないのが残念
右側には平戸大橋が写ってる。

15348602980.jpeg 

4日目いよいよ船で五島列島へ渡ります
つづく


スポンサーサイト



Comments 0