青春18きっぷの旅④五島列島教会群めぐり
ここからは厳密に言うと青春18きっぷの旅ではなくなります。
佐世保~五島列島有川港へ、フェリーで2時間、五島列島有川港~長崎へ、高速船で1時間半?五島列島ではレンタカーで。
アンちゃんたち、初フェリー
フェリーは里帰りのファミリーと釣りのおじちゃんたちが多かった
ボーちゃんも初フェリー
五島列島 中通島へ上陸!
たくさんの島全部回るのは無理なので、教会が一番多い島へ。
まずは、なっちゅがつい何日か前にテレビで見た、と言う、五島うどんの地獄炊き。
フェリーから降りたらすぐそこに五島うどんのお店があり食べる
五島うどんは日本三大うどんなんだそうです。
椿油、菜種油が入ってるからか、つるっつる~🎵
煮えくり返ってるけど、ドロドロにならないのもすごい。
あこだしのつけ汁とおネギと生卵にお醤油を入れる、2種類のつけ汁ていただく。
どっちもウマい!
腹ごしらえが終わり、いざ、教会めぐり
頭ヶ島天主堂
海を望む教会で墓地もすぐそばに
頭ヶ島天主堂の前の砂浜
波の音に癒され
海の色
島々
美しすぎる
これはここだけじゃなく滞在中ずっと楽しめることになる
中ノ浦教会
水辺に映る美しい教会
ガイドブックにはどの教会も17:00まで、と書かれてて、大慌てで行ったけど、扉の鍵は開いていて、誰でも入ってお祈りできるようになっている
なんか模様になってるけど、そんな模様ないです。
あ、順番間違えてる、旧鯛之浦教会のあと中ノ浦教会だ。
旧鯛之浦教会
ここも隠れキリシタンのあつい信仰の思いが押し寄せてきた教会のひとつでした。
ルルドがある教会が多かったけと、泉が枯れているところが多かった中、ここは
泉が涌き出てる感じだった。ミサもここで行われるようです。
大浦教会
18:00からのミサのためにおばあちゃまたちが集まってきていた。
教会までの急な坂、車で送ってもらうのか。。。
私たちはゼェゼェ。。
あつい信仰心が登らせるんだな。
教会めぐりが終わるまで、何度もそう思うことになる。
真手ノ浦教会
猪ノ浦教会
こちらも18:00からのミサが始まり中へ入れず、スタンプも押せなかった。
あ、教会にはスタンプがあり、29のスタンプラリーが始まってるのでした(笑)
こことあとひとつだけスタンプもらえず。。。
ちなみにJRの駅ごとにあるスタンプも30年前と同じく必ず押しています
海に沈む夕陽も絶景、撮影したかったけど、教会めぐり優先のため 遠くに小さく、それも山に沈んでゆく
これも美しい
焼崎教会
新上五島町教会めぐり初日はここまで。
あ、ひとつ
お手洗いのこと、教会には必ずそばにお手洗いがあり、一見公衆トイレなんだけど、どこも清潔にお掃除されていて、どなたでもお使いください、と言う感じになっている。
教会めぐりでとてもお世話になりました。
ありがとうございました
スポンサーサイト