朝山さんのこと
久しぶりの投稿です。
最近Instagramメインになり、ブログはたまに、何か思うことがある時こっそり書くことにしてます。
自分の日記のような。と言ってもなかなか時間を作り出せず放置状態ですが。。。
朝山さん、という、大好きなお客様が6日の夜亡くなられました。
大きな手術を乗り越え、小さな手術、いろんな治療を頑張ってこられましたが、
今年に入り、自宅療養されていました。
とっても優しくて自分のことは後回し、みんなのために、そんな朝山さんなので、しんどくても次の診察の日まで我慢して待つような人です。
だから余計にしんどくなるのに。。取り返しつかなくなるのに。。。
自宅療養されてからは様子がわからずお花や可愛いものを見つけたら送ったりしましたが、(朝山さんと好きなものが同じだったので)
あ、きっとしんどいのに気を遣わせてしまうかも、と、送るのをやめることにしました。
春のお洋服展のときに、ほら、やっぱり気を遣わせてしまった。。息子さんが“母が、お花喜んでました、これを”
と、ずっと作ってこられたお人形を届けてくださいました。
もちろん春のお洋服展に飾らせてもらいました。
ソファ真ん中の女の子と男の子と小さな女の子です。

とてもきっちり丁寧に作られてて、優しい朝山さんによく似たお顔です。
ちびっこ店長1号のあやのちゃんにプレゼントしてくださったくまんちゃん(2枚目写真右)は、ちびっこ店長2号優くんが1番可愛がっています。1歳のときUSJにおんぶ紐にくくりつけて(くまんちゃんとそない背丈変わらんよ、って大きさ、笑)おんぶしてステップ踏んでダンスしてた頃から、どこかへ行く時には小脇に抱えて連れて歩いてました。
今ではさすがに幼稚園に連れて行けないので、寝る時たくさんのぬいぐるみやお人形の中にくまんちゃんも並んでネンネしてます。
夏休み前にはペットボトルの工作で〝くまんの水筒作ってきた〟って、
くまんちゃんにだけ作ってくるそう。
くまんちゃんは優くんにとって特別のようです。
そんな話を朝山さんに話すと、目を細めてニコニコ嬉しそうにされて
“可愛がってくれてありがとう”って、こちらこそありがとうやのに。
可愛く作ったはずのくまんちゃんの髪の毛がボーボーでえらいことになり、顔色もドロドロに薄汚く汚れてきたのを見るたび
“お風呂に入れて綺麗にして髪もとかせて〜💦“ってよく言われてたのに、
してもらわずじまいでした。。。
左はとーまくん、右がくまんちゃん
同級生ミホのママ友さんとしてBonBonに来てくださるようになって、ご自分て洋裁されるのに、いつもたくさんお洋服をオーダーしてくださり、私の作るバッグや小物を褒めてくださって大切にしてくださいました。
ミホや作家さん、先生方とランチに行ったり、京都や神戸、東京、松本、札幌へも何度も一緒に出かけました。
朝山さんと1番行きたかったのがパリの針の祭典です。
好きなもの感じることが同じだった朝山さんと、毛糸やリボン、布、ボタン、一緒に見ていっぱいお買い物したかったな。。。
いつもみんなの後ろからニコニコ笑顔でついて歩いてくるような、お母さんみたいな朝山さんでした。
呑兵衛たちの飲み会に飲めないけどむっちゃ食べる食いしん坊チームの朝山さんと私だったのに、ひとり食いしん坊になってしまった。。。
いつもそばに居てやさしくしてくださって、ほんとにありがとう。
お人形たちと朝山さんの思い出大切にします。
スポンサーサイト