fc2ブログ
Welcome to my blog

BonBon春のお洋服展2021

告知せず、終わってしまってからの報告ですが。。。
3月26日(金)〜28日(日)
浜寺公園駅旧駅舎
ステーションギャラリーにて春のお洋服展2021 無事終わりました。
このコロナ禍にも関わらず、たくさんのお客様にお越しいただき感謝いたします。
ありがとうございました。

春のお洋服展の頃になるといろんなことを思い出します。
BonBonのお店がまだなかった12年前?13年前?浜寺公園駅ステーションギャラリーでのんびり1週間お洋服展を開催。その時NHKの木造駅舎の番組で取材してもらって、放映され、何度も再放送され、最後にはDVDになる、という、すごいスタート。
それやら色々きっかけでお店を始めることになるのです。
お店を始めて2年目の春のお洋服展の直前に 東日本大震災が起こり
お洋服展をするべきか、すごく悩んだ末に開催。
来てくださったお客様方に、明るい気持ちにさせてもらってありがとう、と言っていただき、みんなで泣いた、あの時の感覚まだはっきり覚えています。
昨年の春は、新型コロナウィルス、と言うわからないものが流行し始め、また開催するべきか、悩む。東日本大震災の時は、開催することで皆さんに元気になってもらえる、と前向きに思えたけれど、このコロナ禍ではクラスターを起こすことになるかもしれない、と思うと、開催すべきでは無い。。。と。
でも、開催することに。
まだ昨年は気楽な部分もあり、お客様もご予約お願いしたのにご予約なしでたくさん詰めかけてくださいました。
そして、この春もまだまだコロナ禍でしたが緊急事態宣言が解除され、感染対策を万全に開催。
ご予約してくださったお客様とのんびりオーダー会をすることができました。

お洋服展や百貨店出店の意味を常に考えていて、たくさんのお客様が一度に駆けつけてくださることは嬉しいのですが、おひとりおひとりゆっくり対応できないことが嫌で。。。それに出店するとなるとお洋服をとにかくたくさん作らないといけないことも嫌で。。。
今後のお店のあり方やオーダーの受け方、ずっと考えてきたこと、そろそろちゃんとしなきゃな、と思う今日この頃です。

展示会前から期間中(だけではない、いつもだけど)帰宅後食事をして、うとうと寝落ち、夜中に起きてお風呂に入り仕事することはよくあります。
この期間中も帰って食べるともう意識なくなり夜中に起きてごそごそ。
たまたまNHKのこころの時代(宗教の時間)をのめり込んで1時間ばっちり見てしまった(笑)
それでも生きるシリーズの第6回、最終回でした。
最終回だけ見る、という(笑)。。。検索してみたら、YouTubeでちょっと見れた。
こころの時代
旧約聖書コヘレトの言葉


刺さる言葉がいっぱい

人生束の間。
今をちゃんと生きなきゃ。
すぐ忘れるけど(笑)

D1B733E6-E962-47DB-96C2-94A7AD083DFE.jpeg

B1331727-DA93-4CEB-AA28-23139E8ADAFE.jpeg

D37F8EDF-2DC0-4271-AFB2-5F395EB56DC3.jpeg



スポンサーサイト



Comments 0