おちょやん
朝ドラを完璧にちゃんと観たのは小篠綾子さんの『カーネーション』だけ。
おちょやんの音楽担当が諏訪ノ森の浜寺小学校出身のサキタハジメさんだったので観たいな、と思ってたんだけど、1回か2回でリタイア。
最終回直後の鶴瓶ちゃんのラジオで ”おちょやん面白かったなぁ、あの杉咲花ちゃんの河内弁むっちゃうまかったなぁ“って言ってたのに、リスナーからのメールで”道頓堀のことをどとんぼりって言ってるように聞こえる”って言ってて 鶴瓶ちゃんが“そうか?“って言ってたので、確認してみたろ、とNHKのオンデマンドで見始めたら、ハマってしまい、1日1週間分を一気に見て、一昨日見終わった。
道頓堀のことはみんな ”どとんぼり”って言ってた。鶴瓶ちゃん、ほんまに観てたんか?(笑)
サキタハジメさんのノコギリのミュージカルソーは浜寺小学校で演奏してくださったのを生で聴いて感動。あの不思議な癒される音楽がおちょやんの肝心なシーンで静かに流れてたのが効果的で印象に残る。
おちょやんの、そんなことあるか?ていう凄いことの繰り返し人生やのに、笑顔で生き抜いてるのがすごすぎる。私やったら人のせいにしてグレてしまうと思う(笑)
甘い人生生きてるからもっとちゃんと生きな。
あ、そうそう、栗子役の宮澤エマちゃんの年老いてからの栗子役の上手だったこと❗️今までちゃんと演技を観たことなかったし、おじいちゃんの七光りで、と、とっても失礼な目で見てたことごめんなさい、でしかない。
しかし、一平の女遊び、ただの女遊びはどうでもいいけど おちょやんに赤ちゃんできなかったのに(劇団員だちのお世話や劇団のために生きてできなかったってこともあるはずやのに)他所で子どもを作った事だけが許されへんし後味の悪いことや。。。
スポンサーサイト