着地点。。。
先日もお客様からブログ、また更新されてないですね。。。
とか、ブログに載ってたのできましたよ、って。。。やっぱりブログ見てくださってる方、いるから更新せねば〜って。
最近、自宅ではタブレットでラジオ聴きながら作業することが多く、誰が言ってたことだったか、どんなことを話してたのか、覚えてないけど、人生の着地点はここ。。。あ、そうだ、笑福亭鶴瓶師匠の『日曜日のそれ』で、鶴瓶ちゃんが言うてはったんだと思う。
自分の人生の着地点が落語と決まってから、邁進してる的なことだったと思う。
人生の着地点か。。。。
ブログ書くたび、人生後半戦、とか、人生のカウントダウン始まってるとか、そんなことばっかり書いてる割に、なんの進歩もなく。。。
お店のこれからについては、だいぶ自分の中で整いつつあるから、しばらく、ゆるゆると、好きなものを好きなお客様と共有して行けたら、と思っている。
けど、さて、それが人生の着地点なのか、というと、どうなんやろか。。。
周りには介護で大変だったり、お仕事バリバリして大変だったり、ご病気だったり、家族のこと中心で大変だったり、
気楽に人生の着地点は。。。なんて考えてる暇がない人が多い中
そんな呑気なこと考えられてることに感謝して、人のために何かしろよ、と言うこと、やね
コンポストをやり始めてから…結局コンポストというより、生ゴミを土に還すだけにした。生ゴミにぼかしをふりかけ、土をかけておく。
生ゴミが断然減った.
そしたら、ある日そこから何かの芽が出て、大きな葉っぱが三つぐらい出てきた。
娘が“カボチャ違うか?”
っていうけど、旦那さんがカボチャを食べなくってから使ってないけど・・・
あ、まごまごたちがピアノにくる日、カボチャのグラタンしてるわ!
きっといつかカボチャなるかな🎃
生ゴミ埋めるときは、小さく切って埋めるけど、それ以来、柿やリンゴの種はそのまま埋めることにした。
まごまご2号が
“びわは何年で実がなる?”
って聞くから
“桃栗三年柿八年って言うけどなぁ〜”
“ふ〜ん。。。そしたら、ばぁばが65歳になったら実がなるか”
って。単純に57歳に8足してる(笑)
うわっ、柿、こんなところになってる〜りんごも!びわも!
って、まごまごの子たちにもおもしろがってもらえたらいいな。
あちこちいろんな種、植えといたろ🤗