fc2ブログ
Welcome to my blog

乾物会 切り干し大根と干し椎茸②

#師匠と弟子たち ギャッベを織る、編むだけではなく、乾物会の会員でもある。
1人の弟子が、お母さんがなんでも干してて、今では野菜の皮まで干してるって、話したことから、
私は、大根干して切り干し大根作ってる、とか、みかんの皮を干してお風呂に入れてる、とか、最近は、カボチャの種を干して、ローストしておやつにしよう、とか、栽培した椎茸の軸を干して出汁にしようと思ってるって、盛り上がった。
弟子が、”乾物会”って言い出して、乾物会発足。
671D5ED6-6F47-413F-B8DF-022F83E81038.jpeg924CC883-1754-4E60-B421-EB97F8DA2CB1.jpeg

今日は、まごまごたちが来る日だったので、干しあがってた切り干し大根を煮た。
あと、カボチャの種をロースト。
そして、ずっと前にまごまごたちが干していった渋柿も食べることに。
渋柿は見事に美味しい干し柿になってた。

0FF56BEA-438C-444D-BFAC-4D97D439E47F.jpeg5915DEDD-26F1-4E35-B6A0-F97129962BCC.jpeg

カボチャの種は、ローストして、何も味付けせず、皮を剥いて中身を食べた。
ちょっと実が薄いのもあったけど、あのよく食べたカボチャの種ができた。
次は、キャラメルがけにしてもいいかなぁ〜

B328C14B-4F96-49C8-8C7C-48499EB8DB00.jpeg

今日の報告を乾物会にすると。弟子がお友達から、鳥の胸肉を味付けしてチンしてから、からっからになるまで干したら美味しいって話を聞いてきたらしい。それはかなりの上級者‼️ちょっと勇気いるなぁ〜

お野菜の
種を食べるとか皮をお茶に入れるとか、そうなると、やっぱり、無農薬とか減農薬のお野菜がいいな、と思う。
椎茸は栽培したものだし、大根はエスコープさんの無農薬(減農薬か)だから安心だけど、カボチャはスーパーで買った。
産地がどこだったか忘れたけど。無農薬ではないはず。
無農薬減農薬のお野菜にしよう。


スポンサーサイト



Comments 0