久しぶりのお出かけ♪
昨日は久しぶりのお休みでした。
ほんとうは、29・30日と松本クラフトフェア~安曇野へ行く予定だったのですが、あいにくの台風
今回は諦め、また今度クラフトフェア関係なく松本~安曇野へ行こうってことになりました。
なので、久しぶりにみっちょんとお出かけしました。
まずは、先日開催された泉大津・浜街道祭りで、BonBonのお洋服を気に入ってくださったお客様の出張採寸に行きました。
お怪我されていてお店までちょっと来れそうになくって、でもとってもお洋服が欲しいとおっしゃっていただいたので。なかなかお店に来れないおばあちゃま・お客様には出張採寸や配達もさせていただいています
そして、そのまま天王寺へ。
みっちょんに見せてあげたかったお店をいくつかまわり、そのあと、先日こちらでもお知らせしました近鉄百貨店で開催中の“和印マーケット”に行ってきました。
みほのお店は“はなや”さん。
可愛い小物がたくさんありました。
パッチワークのバッグも素敵でした
いろんな手芸をしてきた私ですが、パッチワークは苦手で、バッグや大作を見ると、凄いなぁ~って感動・尊敬です
テディベアもいろいろあったし、ワンワンちゃんがとっても可愛かったのですが、私はこのうさぎちゃんが可愛くって連れて帰ってきました
小さな可愛い手まりがあって、みほに“これって、ディスプレイ?”って聞いたら、
“そうやけど~持って帰り~”って、可愛い手まりももらっちゃいました
だって、この小ささ、大きな私の手では作れません(笑)
可愛いフエルトの敷物?はうさぎちゃんのものでふさふさのにんじんさんもうさぎちゃんのものです。
白い可愛い匂い袋はプレゼントでいただきました

“和印マーケット”は1日水曜日までです。
さぁ、帰りましょと思ったら、お向かいの呉服屋さんにぶどうのかごがありました
去年松本で決断できず買わなかったあけびのかごを今回松本へ行ったら必ず買おう~って思ってたかごがそこにあったんです。
でもそれはあけびではなくってぶどう、そして私が気に入ったざっくりしたかごはくるみでした。
呉服屋のおじさんに、中の袋はいらないから安くしてって、百貨店で値切ったりして
でも“この中袋は印傳です!”っておじさんも負けずに言い張る(笑)
帯広のがんちゃんが持ってた大きなあけびのかごはものすごく高かったけどあんなのがほんとは欲しいんだけど、あんな素敵なのってないし、高いし・・・
京都・三条にお店があるとか、かなりお安くなってますよ~っとか、背広着て3日ほど持って擦れて背広が破れないか実験もしましたし!と、なんだかおじさん必死になってきはった、最後にはおじさん、“綺麗なお姉さんやから(綺麗なお姉さんですって、笑)消費税おまけしとくわ”って、
褒め殺されて買っちゃいました。ご褒美ご褒美
頑張ったご褒美と次頑張るためのご褒美(また、まゆみちゃんに、何がご褒美や~って叱られそうです、笑)
中袋はやっぱり可愛いあずま袋を作ろう~
っと(“これは印傳です!”っておじちゃんの声が聞こえてきそうだわ、笑)

そして今度こそ帰ろう~って思ったら、ちょうど前のホールで外商お得意様“秀美展”が開催されていた。
外商お得意様だけかなぁ~・・・入っていいのかなぁ~って言いながら、お得意様みたいな顔して入って行った(笑)
有名な作家さんの陶器があって、魯山人のものあった。びっくりするお値段、そりゃそうですね、本物でした。
その奥には、絵画が。
美術展のようにたくさんあった。
美術展よりなんだかとってもわかりやすい見やすい絵画ばかり。
“うわ~これ欲しい~~~”って言ってると画廊の方がいろいろ説明してくださった。
ん。。。欲しい、でもご褒美にしては高すぎる(笑)
そしてたくさんある絵画を順番に見ると、
“ん?竹久夢二の贋作?いやいやほんものやん”
夢二さんの掛け軸があった。。。1・10・100・1000・・・・800万円に消費税だった

そのほか、藤田嗣治や小磯良平・・次々すごい作品が・・そして、最後にはピカソのリトグラフまであった
それも赤いシール(売約済み)緑のシール(交渉中)が貼ってある。
1・10・100・・・・これも800万円に消費税。
でも有名なリトグラフだ。
ん…欲しい・・・買えるかい!(笑)
画廊のお兄さんが、
“こちらはお求めやすいお値段で値打ちのある作品です。”
と、ピカソのデッサン?習作?を紹介してくれた。
35万円也。840万円のあとに見ると、“案外安いやん”って思えるのが怖い(笑)
画廊のお兄さんに
“1日まで開催されてるんですよね?また来ますね”
って帰ってきた(笑)
みっちょんと、思いがけずいい目の保養できたよね~って満足して帰ってきた。
ほんとうは、29・30日と松本クラフトフェア~安曇野へ行く予定だったのですが、あいにくの台風

今回は諦め、また今度クラフトフェア関係なく松本~安曇野へ行こうってことになりました。
なので、久しぶりにみっちょんとお出かけしました。
まずは、先日開催された泉大津・浜街道祭りで、BonBonのお洋服を気に入ってくださったお客様の出張採寸に行きました。
お怪我されていてお店までちょっと来れそうになくって、でもとってもお洋服が欲しいとおっしゃっていただいたので。なかなかお店に来れないおばあちゃま・お客様には出張採寸や配達もさせていただいています

そして、そのまま天王寺へ。
みっちょんに見せてあげたかったお店をいくつかまわり、そのあと、先日こちらでもお知らせしました近鉄百貨店で開催中の“和印マーケット”に行ってきました。
みほのお店は“はなや”さん。
可愛い小物がたくさんありました。
パッチワークのバッグも素敵でした

いろんな手芸をしてきた私ですが、パッチワークは苦手で、バッグや大作を見ると、凄いなぁ~って感動・尊敬です

テディベアもいろいろあったし、ワンワンちゃんがとっても可愛かったのですが、私はこのうさぎちゃんが可愛くって連れて帰ってきました

小さな可愛い手まりがあって、みほに“これって、ディスプレイ?”って聞いたら、
“そうやけど~持って帰り~”って、可愛い手まりももらっちゃいました

だって、この小ささ、大きな私の手では作れません(笑)
可愛いフエルトの敷物?はうさぎちゃんのものでふさふさのにんじんさんもうさぎちゃんのものです。
白い可愛い匂い袋はプレゼントでいただきました


“和印マーケット”は1日水曜日までです。
さぁ、帰りましょと思ったら、お向かいの呉服屋さんにぶどうのかごがありました

去年松本で決断できず買わなかったあけびのかごを今回松本へ行ったら必ず買おう~って思ってたかごがそこにあったんです。
でもそれはあけびではなくってぶどう、そして私が気に入ったざっくりしたかごはくるみでした。
呉服屋のおじさんに、中の袋はいらないから安くしてって、百貨店で値切ったりして

でも“この中袋は印傳です!”っておじさんも負けずに言い張る(笑)
帯広のがんちゃんが持ってた大きなあけびのかごはものすごく高かったけどあんなのがほんとは欲しいんだけど、あんな素敵なのってないし、高いし・・・
京都・三条にお店があるとか、かなりお安くなってますよ~っとか、背広着て3日ほど持って擦れて背広が破れないか実験もしましたし!と、なんだかおじさん必死になってきはった、最後にはおじさん、“綺麗なお姉さんやから(綺麗なお姉さんですって、笑)消費税おまけしとくわ”って、


中袋はやっぱり可愛いあずま袋を作ろう~


そして今度こそ帰ろう~って思ったら、ちょうど前のホールで外商お得意様“秀美展”が開催されていた。
外商お得意様だけかなぁ~・・・入っていいのかなぁ~って言いながら、お得意様みたいな顔して入って行った(笑)
有名な作家さんの陶器があって、魯山人のものあった。びっくりするお値段、そりゃそうですね、本物でした。
その奥には、絵画が。
美術展のようにたくさんあった。
美術展よりなんだかとってもわかりやすい見やすい絵画ばかり。
“うわ~これ欲しい~~~”って言ってると画廊の方がいろいろ説明してくださった。
ん。。。欲しい、でもご褒美にしては高すぎる(笑)
そしてたくさんある絵画を順番に見ると、
“ん?竹久夢二の贋作?いやいやほんものやん”
夢二さんの掛け軸があった。。。1・10・100・1000・・・・800万円に消費税だった

そのほか、藤田嗣治や小磯良平・・次々すごい作品が・・そして、最後にはピカソのリトグラフまであった
それも赤いシール(売約済み)緑のシール(交渉中)が貼ってある。
1・10・100・・・・これも800万円に消費税。
でも有名なリトグラフだ。
ん…欲しい・・・買えるかい!(笑)
画廊のお兄さんが、
“こちらはお求めやすいお値段で値打ちのある作品です。”
と、ピカソのデッサン?習作?を紹介してくれた。
35万円也。840万円のあとに見ると、“案外安いやん”って思えるのが怖い(笑)
画廊のお兄さんに
“1日まで開催されてるんですよね?また来ますね”
って帰ってきた(笑)
みっちょんと、思いがけずいい目の保養できたよね~って満足して帰ってきた。
スポンサーサイト