『藤城清治・影絵展』in 奈良 行ってきました♪
みっちょんにBonBonを任せて、奈良県立美術館で開催されている『藤城清治・影絵展』を観に行ってきました。

日曜日だし会期もあと少しなのできっといっぱいやろし、朝一番に入れるように、と、奈良ホテルにお泊りしたのに、奈良ホテル散策やらのんびりして、9時入りの予定が10時入りになってしまい、美術館に到着したときにはもう入場制限されていた
ガールスカウトみたいな子どもたちの集団が歩いてるのが目に入ったので、あの集団の前に並ぼ!って走ったけど、彼女らは、チケット持ってたようで、私たちがチケット買ってる間にもう並んではった(笑)

しばらく待って中へ

藤城さん88歳米寿を記念して開催されたそうで、88歳にしてまだまだ製作意欲モリモリなのが、ガンガン伝わってきます。
開催ギリギリ間に合ったという、階段横の壁面1面の奈良の町の作品も圧巻です。
幼稚園や、老人ホーム、病院、学校施設などにも製作展示されているそうです。
それも小さな作品ではなく壁面を飾るような大きな作品ばかりです。
こんな素晴らしい作品を毎日何気なく目にしている子どもたちは幸せですね。そんな環境を整えてあげられる幼稚園も素晴らしいなぁ~って感動しました。
展示室が、いくつもあって、
“今どのあたり観てる?”ってパンフレット見ると、
“まだまだ5分の1やん!!!”って、声出したぐらい、相当数の展示がされています。
ひとつひとつ、物語を読んだり、藤城さんのメッセージも読み進み、途中何度もウルウルする場面もあり、椅子に座り休憩しないといけないぐらい集中し、刺激を受けました。
“この作品って、80歳のころのもの?去年ものもやん!”年齢をみて驚くばかり。
昔の作品をもう1度作り直したりもたくさんされています。
藤城さんは紙とかみそりだけでここまで一筋でこられています。
葉っぱ一枚一枚、気が遠くなりそうな作品ばかり。
すごい集中力と、根気です。
今回はじめて知ったのですが、昔子どもの頃テレビで見て大好きだったケロヨンの人形劇が藤城さんプロデュースのものだったんです。
作品のあちこちに、ちょろっとケロヨンともぐらのもぐちゃんが登場してるのが、可愛くって、藤城さんのとってもおちゃめでメルヘンなところが見え隠れして、楽しめました。
藤城さんの作品にはこびとさんがたくさん出てきます。
藤城さんの中にはいつもこびとさんがいて、夢と幸せをもたらしてくれる。全世界のひとりひとりの心の中にこびとさんがいれば、争いごともなく、平和で夢と希望いっぱい、幸せなのに、と、メッセージがありました。
あと、楽器もたくさん登場するのですが、チェロが特に多いんです。
チケットの作品もそうです。チケットの作品は藤城さんの代表作で、お気に入りなんだそうです。
BonBon に今回の図録置いてますので、よかったらご覧ください。
でも、絶対生で本物ご覧になっていただきたいです。
10時過ぎに入って、最後、グッズも見てアンケートを書き終えたら13時になってました
アンケート書いてる間待っててもらった友達こぶちゃん、休憩室で壊れてました(笑)


日曜日だし会期もあと少しなのできっといっぱいやろし、朝一番に入れるように、と、奈良ホテルにお泊りしたのに、奈良ホテル散策やらのんびりして、9時入りの予定が10時入りになってしまい、美術館に到着したときにはもう入場制限されていた

ガールスカウトみたいな子どもたちの集団が歩いてるのが目に入ったので、あの集団の前に並ぼ!って走ったけど、彼女らは、チケット持ってたようで、私たちがチケット買ってる間にもう並んではった(笑)

しばらく待って中へ

藤城さん88歳米寿を記念して開催されたそうで、88歳にしてまだまだ製作意欲モリモリなのが、ガンガン伝わってきます。
開催ギリギリ間に合ったという、階段横の壁面1面の奈良の町の作品も圧巻です。
幼稚園や、老人ホーム、病院、学校施設などにも製作展示されているそうです。
それも小さな作品ではなく壁面を飾るような大きな作品ばかりです。
こんな素晴らしい作品を毎日何気なく目にしている子どもたちは幸せですね。そんな環境を整えてあげられる幼稚園も素晴らしいなぁ~って感動しました。
展示室が、いくつもあって、
“今どのあたり観てる?”ってパンフレット見ると、
“まだまだ5分の1やん!!!”って、声出したぐらい、相当数の展示がされています。
ひとつひとつ、物語を読んだり、藤城さんのメッセージも読み進み、途中何度もウルウルする場面もあり、椅子に座り休憩しないといけないぐらい集中し、刺激を受けました。
“この作品って、80歳のころのもの?去年ものもやん!”年齢をみて驚くばかり。
昔の作品をもう1度作り直したりもたくさんされています。
藤城さんは紙とかみそりだけでここまで一筋でこられています。
葉っぱ一枚一枚、気が遠くなりそうな作品ばかり。
すごい集中力と、根気です。
今回はじめて知ったのですが、昔子どもの頃テレビで見て大好きだったケロヨンの人形劇が藤城さんプロデュースのものだったんです。
作品のあちこちに、ちょろっとケロヨンともぐらのもぐちゃんが登場してるのが、可愛くって、藤城さんのとってもおちゃめでメルヘンなところが見え隠れして、楽しめました。
藤城さんの作品にはこびとさんがたくさん出てきます。
藤城さんの中にはいつもこびとさんがいて、夢と幸せをもたらしてくれる。全世界のひとりひとりの心の中にこびとさんがいれば、争いごともなく、平和で夢と希望いっぱい、幸せなのに、と、メッセージがありました。
あと、楽器もたくさん登場するのですが、チェロが特に多いんです。
チケットの作品もそうです。チケットの作品は藤城さんの代表作で、お気に入りなんだそうです。
BonBon に今回の図録置いてますので、よかったらご覧ください。
でも、絶対生で本物ご覧になっていただきたいです。
10時過ぎに入って、最後、グッズも見てアンケートを書き終えたら13時になってました

アンケート書いてる間待っててもらった友達こぶちゃん、休憩室で壊れてました(笑)

スポンサーサイト